今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その6
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1423487106/
220 名前:
名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/02/28(土)16:57:56 ID:6xr
久しぶりに会った知人が昔のままだったこと。
知人はご両親を成人後亡くしている。その頃知人はとある大手企業に勤めていた普通のサラリーマンだったが、
両親が亡くなられた後、多分遺産が十分にあったんだろう、会社をやめて実家であった家で趣味三昧だった。
その趣味がちょっと特殊で、自室で本を片手に研究するような内容のもの。
その後メールだなんだとやりとりはあったが、だんだん疎遠になりつつあった。
つい最近FBで友人申請があったので久しぶりにやりとりを再開、話の流れで仲間内で会おうという話になった。
私も含め数人で居酒屋で知人と再会したのだが、仕事をしていないから服装がラフなのはいいとして、
10年以上時間が経っているのに最後に会ったときと話す内容が何も変わっていなかった。
酔っていたのもあるけど、だんだん10年以上昔の知人が顔だけ歳をとってそこにいるような気がしてきた。
想像してみていただきたいのだけど、20代30代のときに若さ故の物言いをしている、それが40になったら
ものの言い方が落ち着いてきたりするものだけど、その知人は20代のままの物言いなんだ。
うまく説明できないのだけど、知人と話していると、知人の時間がそこで止まっているかのように現実味がない。
また、あまり外にでないのか新しいランドマークを知らない。
「六本木の防衛庁(現 東京ミッドタウン)ってもう今はないんですか」みたいな感じ。
さすがにスカイツリーぐらいは知っていたけど。
大体、今の40代なんか、結婚や子育てとかのイベントに仕事もあって、その知人以外でも10年ぶりに
会うメンバーも居たのだけど、今何やっているとか、あれから色々あったんだよ、とかそれなりに積もる話で
盛り上がれるのに、この知人は自分の趣味の話だけを延々と語り続ける。
10年以上前も、その趣味をきわめて本を出したいといっていたのだが、同じことをまた繰り返していた。
大変失礼かもしれないが、知人と話していると背筋が寒くなってきた。趣味三昧というと聞こえはいいが
社会とかかわらないでいると時間と常識が止まったままになるのか、と。
あの怖さをうまく表現できなくて、自分の方が大げさに騒いでいるだけのように読めてしまうが、
本当にあれは怖かった。正直この知人とはもう会いたくない
221 名前:
名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/02/28(土)17:16:58 ID:Dq9
>>220
わかる
世間と交流を持たず、好きなことして生きてる人間は時が止まるしずれてるよね
友人の母がそうなんだけど、えもいわれぬ恐怖を感じるわ
なんだろうねあの感覚
222 名前:
名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/02/28(土)17:18:46 ID:4KU
大学時代の友達数人に10年ぶりに会ったけど、全然変わらんかったわ
一瞬で全員大学時代に戻ってた
233 名前:
名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/01(日)04:36:47 ID:Ku7
>>221
なんの趣味が無くても時間止まるよ
ていうか成長しなくなる
楽しみがある分その人の方がまだマシだろうね
- カテゴリ「驚いた話」の関連記事
-