292 名前:
おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/10/24(金) 17:01:23.65 ID:eipDTYXQ.net
もう何年も前だけど、どこだかのラーメン屋に1人で入った。
二人席に通され、●●ラーメンを頼んだ。
待ってる間に来た客と相席に。
そいつも●●ラーメン。
あー危険だなーヤバいなーと更に待った。
店員「●●ラーメンでーす」
と、相席の二人の真ん中、むしろあっち寄りに置きやがった。
奥に座る俺は遠かったんだろうな。
ま、当然あっちが食べようとするわな。
飛んでくる店員
店員「ぃゃぃゃ、こちらのお客様ので…」
相席「もう箸つけちゃったよ」
俺「いいっすよ俺後で」
先に箸を取ろうとしなかった俺と
そんな所に置いた店員が悪かったな。
おっさんは不可抗力だ。
298 名前:
おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/10/24(金) 21:16:16.71 ID:4DMCeA2Y.net
>>292
いや、それはおっさんの不可抗力でもない。
だいたい相席をお願いする店は、同じテーブルには同じ料理もしくは大体同じレベルの注文をした客を合わせる。
だいたいわかるだろ。例えば、天丼の「上」と「並」とか「ざるそば」と「天ざる」の客を相席にしたら、双方なんとなく気まずい。
その上で、後から席についた客が先に来た料理に確認もなく箸をつけるのは、少々オツムが足りないと言っていい。
当然、そこで「先にお待ちのお客様」と言わない店員はもっと足りない。
300 名前:
おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/10/24(金) 23:15:39.37 ID:OVU88w/H.net
>>292
相席の時点でそんな店行かない
301 名前:
おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/10/24(金) 23:27:37.00 ID:9lMWB3sV.net
>>298
同じような服装のリーマンでも「今日は贅沢しちゃおうかな」って人と「今日は金無いし」って人がいると思うよ
たとえ見た目でわかったとしても”相席”ってことは他に席がなかったってこともあるだろうし
お前のレスは見当違い
304 名前:
おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/10/25(土) 00:36:42.81 ID:AyA05P+/.net
>>301
相席ってことは、相当に混雑していて待ち行列ができていることがほとんど。
そういう状況では、事前にメニューを渡しておき、待ちの最前付近で注文を受ける。よって事前に注文はわかる。
混雑してるのに相席させてからしかメニューが見られず、その後に注文を取るなんて時間の無駄もいいところ。
おまえこそわかっていない。
305 名前:
おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[] 投稿日:2014/10/25(土) 00:40:45.74 ID:rEkfcWNF.net
天ザルと盛りそばが相席するときまずいなんて初めて聞いたww
306 名前:
おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[] 投稿日:2014/10/25(土) 00:42:53.36 ID:rEkfcWNF.net
じゃぁお前の店にはSランクテーブルとCランクテーブルがあんのか?w
隣のテーブルと比較はしなくていいのか?w
なんならカーテン引いて見えなくするか?ww
307 名前:
おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[] 投稿日:2014/10/25(土) 00:44:30.07 ID:rEkfcWNF.net
行列なんて開いた席から順番に座らせるに決まってるだろww
いちいち何頼んだかで席決めなんてやってられるかよバカwwww
ダメな接客、ダメな客part107
- カテゴリ「イライラ話」の関連記事
-